なおmath 東大理三受験

東大理三までの道のりをつづっていきます。理一合格時までの経験,東大や国公立・私立医学部などに受かった人たちをすぐ隣で見てきて感じたことも書いていきます。

【生物基礎】シグマ基本問題集

他の本はこちらから

シグマ基本問題集 生物基礎(文英堂)

についても、思った事をメモしておく。

ネットに公開されていないため、正誤表の役割も兼ね備えたい。

 

 57. ⑥の解説が問と関係あるように思えない。笑

 

59. 「A→ア、B→イ、C→ウ」であるのに、誤植。

 

67. 問に誤植。a〜dではなく、a〜c。

 

68. 10 腎臓ではグルコースは100%再吸収。濃度調整はしない。

11 尿と尿素をきちんと区別。

 

70. 117講には、ホルモンの分類が載っていない。ホルモンの分類参照用。本当は3つあるよう。

ペプチド・タンパク質系ホルモン

ステロイド系ホルモン

アミノ酸誘導体系ホルモン

 

77. (2) 昏睡状態は、高血糖でもなるの。問題が不適切。

糖尿病の急性合併症のはなし | 糖尿病情報センター

低血糖 | 糖尿病情報センター

 

80. ①自然免疫は、

物理的・化学的防御を突破して体内に侵入してしまった異物に対して働く、生まれながらにしてもっている(117講 p.479)

ものであるから、問題の文章は「皮膚」を自然免疫の一つのように書いてあり不適切ではないか。

 

83. 選択でもないのに一意に決まるとは思えない。悪問では?

 

87. ⑤ツツジは低木。ススキは木ですらない。日本の植生は森林、草原、荒原のうち、森林である。

 

90. (2) まさか答えが「枯れる」とは……。

 

100. 出題の仕方が嫌い。①から⑩まで順に、名前と図の場所を答える方が解きやすい。

 

106. 105で確認した作用と環境形成作用を理解するための問。こういうのばかりならありがたいが……。

 

109. 同時に英単語の確認を。

producer  consumer  decomposer

 

110. 大気の二酸化炭素濃度は約0.040%。(下記URL参照)

大気中の二酸化炭素の割合は?|エコスタ|ベネッセコーポレーション

 

120. コトバンクのリンクを貼っています。

ラムサール条約

ワシントン条約

生物多様性条約

種の保存法