なおmath 東大理三受験

東大理三までの道のりをつづっていきます。理一合格時までの経験,東大や国公立・私立医学部などに受かった人たちをすぐ隣で見てきて感じたことも書いていきます。

1. 自己PR「家庭教師を始める新入生へ。」

このページに飛んできたあなたは、いわゆる難関大学に進学した大学生、あるいはそのような大学を受験する受験生、ひょっとしたら、家庭教師を探す保護者の方かもしれませんね。

このシリーズでは、かてきょを始めるにあたって覚えておくべき必須注意事項と、8年間家庭教師などを行ってきた私から見て、知っておいてほしいことをまとめていきます。

授業前に

自己PRの仕方

テキストの問題を解けるようにしただけで、頭を使わずに受かった人もいるだろうから(ごめんなさい冗談ですこんなこと思っていません許してください)、ここでは採用を決める親が、あなたの何を気にしているか書いていきます。

学力

どれだけ勉強ができるかは正直興味がないんですよ。もう、できると思ってあなたのことを見てますからね。模試全国〇位。など、輝かしい実績が書ける人は、どやるために書きましょう。逆に、特に実績がなくてもビビらなくて大丈夫です。あなたが△大生だから声をかけるのです。普通の中高生を教える場面の方が圧倒的に多いですよ。そして、「普通」は、世間の普通であり、あなたの普通ではありません。もし学力が不安になったら、授業を始めてから自分も勉強しましょう。生徒の前でドキドキし始めたら危険信号。授業準備に一層時間をかけましょう。
繰り返しになりますが、応募前に、学力に関して不安を持つ必要は全くありません、理三志望の高3生を教えるわけでもない限り……

ファッションセンス

怖かったら、襟付きのシャツを毎回着ていきましょう。スーツなどは悪くはないですが、「え?」と思われる可能性もあるでしょう。私なら思います。丁寧ならいいというものでもないようですね。世の中は不思議です。私は相容れません。下はジーパンと短パン以外なら何でもよいでしょう。男子がスカートをはいたりというのも、控えてくださいね?しかし、私はパーカーに始まり、半袖短パンで行ったこともあります。カジュアルな格好をしたいのならば、あまり先生の外見を気にされない家庭なのか、それともカッチリしろと考えているかを判断して行く必要はあります。家庭に依りますね。ある程度の信頼関係を築けるまでは、おとなしくしておくのが吉でしょう。

マネジメント力

これです。生徒に勉強をさせてあげてほしい。勉強の価値を、これを読むあなたは理解しているでしょう。え?まだ理解していない!?まぁそういうこともあるでしょうね。しかし、社会に出たらきっとわかりますよ(一般企業での仕事の経験が半年もない一般人より)。親御さんは、きっと痛いほど理解しています。でも、お子さんはそうではありません。それを「何とかして!」という仕事が8割です。教科の内容の楽しさを実感するでもよし。やればやるだけ点数が上がる、自身の成長を楽しむのもよし。優越感に浸るのもよし(おい)。生徒が何かしらの理由で、勉強に興味を持つようにしましょう。とはいっても他人なので無理なときは無理です。しかし、いつもどうやったらよりよく楽しんでくれるかな?と考えましょう。そしてその気持ちが、PRから滲むようにしましょう。あ、学習の教材や進め方の計画などは、あなたなら普通にできます。大丈夫!

対応力、カウンセリング力??

本当はこれです(どっちだww)。正直、始まったら生徒に合わせていろいろと変更する羽目になります。「X大生の我思う。△△たるべし。」はいはい。高尚な理想を生徒に押し付けるのはやめましょう。「あれ、このままじゃ生徒さんしんどいのでは?」とあなたが感じたら、生徒は死にそうになっています。そういうものです。指導内容、ペースなど、「かくあるべし」で進めようとするのは結構ですが、そうしなければならないと考えてはいけません。生徒さんも、保護者さんも、あなたに求めるのは生徒に寄り添うことです。定期テストで60点をとるのが目標である場合もあります。その生徒に必要最低限のことから始める必要があります。生徒や保護者さんに、「我についてこい」と考えていると思われてはいけません。「私が君の手を取り、一緒に隣で歩いてあげるからね。」これです。まぁ、今年合格しなければならない受験生が相手だと、私自身も気が狂うことが多々ありましたが…この姿勢が伝わるように、アピールしてみましょう。きっと魅力的な先生であると映るでしょう。

他にも、保護者の方は、あなたに話しを聞いてもらいたいと考えています。生徒さんは、あなたを目標にしたいと考えてくれるかもしれません。何か友達にでも、勉強を教えていた具体的なエピソードなどがあるとよりよいでしょうね。