なおmath 東大理三受験

東大理三までの道のりをつづっていきます。理一合格時までの経験,東大や国公立・私立医学部などに受かった人たちをすぐ隣で見てきて感じたことも書いていきます。

【物理】良問の風②熱・波動

良問の風①力学 力学はこちらから
他の本はこちらから


書いている時間は、解くのにかかった時間で、一問ごとに計っている。答え合わせとここへの記入時間は含めていない。

進捗管理
2019年4月
19日 52-56,20日 57-

1.比熱・熱容量(52~54)

52.7min 有効数字の指示がない。2桁で統一しているわけでもなく110gがある。こだわりがなさそうな問題ゆえ,こちらも適当でよいだろう。(1) では5040でも 5.0\times10^2でもよいだろう(ただし,単位は必ずつけること)。また,計算の仕方に注意。(5)では,左辺を42で括り,さらに10\times42\times12と変形できる。そのうえで,両辺を10や,4,さらに2で割っていくことで計算は簡単になる。

53.9min (3) (1)の数値900をそのまま使える。

54.6min (3)が3桁で答えているのは気に入らない…。

2.熱力学(55~67)

55.12min このような問題は,結果がわかっていないと難しく感じてしまう人が多い。理想気体の単原子分子の内部エネルギーU=\dfrac32nRT となることを覚えたうえで計算するとよいだろう。人に依っては,「このくらい導出すればよい」の範囲が広く,今回の導出すら理解したうえで暗記してしまうだろうが,手順が多い今回は結果を覚えておくことをお勧めする。途中,全分子N個について考えたり,また分子1つについて考えたりと,対象が変化していることに注意しよう。

56.3min (5) 分子の運動エネルギーについての記述がある。私の理解が足りていないかもしれないが,このような記述はせずに内部エネルギーは温度に比例するという理解だけで解いた方がよいのではなかろうか。前問55の解答最後にある通り,回転運動についてのエネルギーは…

波動

1.波の性質(68~72)

2.弦・気柱の振動(73~75)

3.ドップラー効果(76~81)

4.反射・屈折の法則(82~84)

5.干渉(85~94)